テクニカルコンセプト
本当の価値のある住まいづくりとは何か
TSUJIGUMIでは住まいを創るうえで一番大切なことは人間と同じで丈夫で
健康的な住まいづくりを行っていくことだと考えています。
私たちTSUJIGUMIでは本当の価値のある住まいづくりを行うために多くの設計手法、
施工工法の中からお客様の家づくりに合った工法・仕様をトータル的にサポートさせて頂きます。
以下ではそのプロセスの一例をご紹介させて頂きます。
減震摩擦工法
減震摩擦工法は、従来の耐震構造にさらに減震ブレーキを施工した工法で、地震力や加速度、層せん断力を半減させる工法です。また、減震は免震に比べてコストパフォーマンスが大変良いというメリットがあり、実際にコストは免震の10分の1で施工することができます。ただしデメリットとしては、免震が地震の大小に関わらず全ての揺れを軽減するのに対し、減震は大きい地震にのみ効果を発揮し、揺れを軽減するという特徴がある点です。木造住宅の場合、建物重量が鉄骨やRCに比べて軽いため免震よりも減震をおすすめします。
金物工法
昔の大工さんは「金物を使わずに家を造る」ことを自慢していましたが、構造力学から言うと、それでは正しく施工することができないことが多く、偏った経験に左右されがちになってしまいます。また、従来の木材のつなぎ部分は大きな穴をあけるため、木材そのものが細くなり弱くなってしまっていました。そこでTSUJIGUMIでは材料と材料との接合部に用いる専用の金物を使用することで、断面欠損を少なくする金物工法を採用しています。金物工法は、柱、梁、パネルなどの部材の連結を強固にし、どんな揺れにも対応するため優れた耐震性を確立します。
構造用面材BOX工法
高気密・高断熱住宅が標準になってきた昨今、まだ筋交い工法を採用する会社も多いですが、私たちTSUJIGUMIでは構造用面材BOX工法を採用しています。構造用面材は地震に強くするためでもありますが、実は目に見えない性能として大切な断熱性能と気密性能に効果があります。また、筋交い工法では地震に耐えることはできますが、実際の地震の揺れを抑制することはあまりできません。構造用合板は地震の揺れを抑制しつつ建物を強くする画期的な工法です。
構造用合板3層張り工法
地震や台風の力が建物に加わると建物の水平面(床面)が菱形に変形します。そこで各階の床に構造用合板を、そしてさらに小屋裏にも構造用合板を配置することで本当の意味での剛床になります。多くの会社は小屋裏に構造用合板を施工していないため、変形を正しく食い止めることができていません。私たちTSUJIGUMIではコストに対する設計施工を正直にしています。
格子状梁伏せ工法
最近、床に構造用合板を採用する会社は増えていますが、梁は格子状に施工していない会社がほとんどです。私たちTSUJIGUMIでは強風時や台風時の水平面(床面)のねじれを軽減するために、梁をしっかり格子状にたくさん配置する格子状梁伏せ工法を採用しています。構造材が他社の1.5倍~2倍になり安全な家づくりを行うことができます。